自衛隊ニュース

HOME’s English Class
(防衛ホーム英語教室)
アイ キャント ビー ボザード クリーニング ディス ルーム
I can’t be bothered cleaning this room!
部屋の掃除はめんどくさいなあ
Hi! How are you doing? 皆様、いかがお過ごしでしょうか。猛暑と水害、台風の暴風雨でまた災害が起きています。皆様の地方はいかがでしょうか。安全と無事を祈念しております。まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付けて、体をいたわっていきましょう。今年の暑さは、6月から始まりずっと続いています。いつもの倍の長さを、暑さと戦うことになっています。秋口には、夏の疲れがどっと出てきます。そう考えると、今年の秋口は涼しくなると同時に、体には非常に辛い時期がやってくるのではないでしょうか。どうかくれぐれもご自愛され、健康を確保して、新たな挑戦に取り組んでいただきますよう祈念申し上げます。
今回の表現は、“I can’t be bothered cleaning this room!”「部屋を掃除するのは面倒臭いな」です。“I can’t be bothered ~ ing”は、直訳すると、「わざわざする気がしない」で、意訳すると「面倒くさい」になります。~ ingに自分がやりたくないことを入れると、めんどくさい事柄が表現できます。英語には色々な表現がありますが、「めんどくさい」という感覚に一番ピッタリだと思います。“doing dishes”(食器を洗う)、“going to the gym”(ジムに行く)などを入れて文を作っておくと便利です。今年のように猛暑が続くとやる気もなかなか出てこないかも知れませんね。
今回のブログは、「You’re welcomeじゃ、重過ぎる!?」です。“Thank you!”、“You’re welcome!”は、お礼を言われたときと、それに対応する表現ですが、いつもこのフレーズを繰り返していませんか。相手のお礼に対して、もっと自然な返し方が多くあります。その場その場に合った表現を使えると、会話も弾みます。興味のある方はhttps://worldlife.jp/archives/18708飛んでください。皆様も、夏の暑さに負けず、体力を維持して生活を楽しみましょう。ストレスが少ない、健康で陽気な日々をお過ごしください。See ya!
<スワタケル>
「頑張っています」新しい職場
活躍するOBシリーズ
弘済企業株式会社 海上沖縄保険出張所長
新谷 一男
仕事以外にも何か目標を
私は、令和4年1月に海上自衛隊を定年退職することができました。
定年退職後は、援護関係者のご尽力により弘済企業株式会社海上沖縄保険出張所に再就職しております。弘済企業株式会社は、主に団体傷害保険等の保険事業及び石油類の納入代行業務の石油事業を行っており、保険出張所等は、各自衛隊駐屯地等に所在しています。保険出張所における具体的な業務はというと、ずばり「保険屋のおじさん」です。
保険屋のおじさんは、ベテランで何でも知っていると思うのは大きな間違いで、実際は、冷や汗と緊張の連続です。慣れない業界用語やPC操作、限られた接客時間など、言い方を変えればお客様との真剣勝負の連続といったところです。
保険屋のおじさんである私が一番大切にしていることは「お客様から信頼される」ということです。入社4年目に入り知識も若干増えつつありますが、いまだに初めての業務が多く、すべてを迅速にこなせるわけではありません。
では、何を優先すべきかというと、先ずは挨拶から始まり、丁寧な接客につくすことではないかと思っています。最近、若い隊員のお客様から「おじさん、自衛隊のこと詳しいね」といわれ、「お話を聞いて勉強しているので(苦笑い)」など、お客様との会話を重ねるに従い信頼感が高まりつつあるのではと実感する一方で、業務処理や対応に苦慮することも多々あります。
そこで、良い仕事をするには、仕事以外の時間を充実させることが必要だと考え、再就職と同時に近所の小学校でサッカーチームの指導を行っています。子供たちの成長を間近にみられることは至福の時間であり、いつの間にか仕事の悩みはきれいさっぱり忘れ去っています。(笑)
仕事以外の時間の充実は、地域社会への貢献、自身の健康維持、さらにリフレッシュによる勤務意欲へと好循環になり、豊かな第二の人生の力強い土台となっています。
これから退職を迎えられる皆さんも色々悩みはつきないと思いますが、先ずは「与えられた(ご縁があった)職場で全力をつくす」ことに加え、仕事以外に何か目標を持つことが、第二の人生を豊かにすることに繋がるのではないでしょうか。
皆様のご活躍とご健勝を祈念しております。
※新谷氏は、令和4年1月に海上自衛隊艦船補給処計画部需品課長を最後に2海佐で定年退官。59歳