自衛隊ニュース

「頑張っています」 新しい職場
活躍するOBシリーズ
三和化成工業株式会社
髙橋 将人
私は海幕援護業務課の就職援護を受け、令和6年8月横浜に本社を置く三和化成工業株式会社に再就職することができました。弊社は、潤滑油の中堅メーカーとして、自動車等各種エンジンオイル、油圧装置の作動油や金属加工に用いる切削油など、多種多様な製品を製造している会社です。
会社訪問の際、会長、社長からの「最近の『脱炭素社会』という風潮の中、『油』を扱うということで潤滑油業界に対しても風当たりが強いが、それは誤解だ。例えば、自動車でいえば潤滑は燃費低減の重要な技術要素だし、潤滑油は燃料油と異なり、燃やして終わりではなく回収して再生できる。潤滑油こそ脱炭素社会の実現に不可欠なんだ」という趣旨の話に共感を覚え、自分も何か貢献できないかとの想いから入社を希望し、現在に至ります。
私は、入社するまで潤滑油というものをあまり意識したことがありませんでしたが、潤滑は各種インフラから家電に至るあらゆる工業製品の円滑な稼働に関わる問題であり、機械の故障率低減や延命のみならず、生産性や品質の向上、省エネルギーによるコスト低減等に大きく貢献し、我々の生活基盤の維持、向上のために不可欠な技術であることを学びました。
入社後は、約半年の試用期間を経て本年4月に横浜に所在する新東京工場の副工場長を拝命しました。現在は、多様な顧客の要求に適合した製品を作り、それをタイムリーに提供するという職場で、前職とは異なる環境や気風に戸惑いを覚えることもまだありますが、上司、同僚に温かく見守られながら、工場の管理業務への習熟に励んでおります。
私は退職前、再就職に関する心配事は正直ありました。しかし、新たな世界に飛び込んでみて、自衛隊と違うのは当然ですが、自衛隊で学んだことは姿形を変えて役に立つ、また、周囲も我々が持つそうした知識や経験に期待していることを強く感じています。再就職される皆さんは是非、自分の経験を振り返り、「自分が出来る事」や「自分の強み」を見つけてみてください。それが皆さんの武器となり、また、将来への自信にも繋がるのではないかと思います。
以上、現役の皆さんの何かの参考にしていただければ幸いです。
※髙橋氏は令和6年8月に海上自衛隊対潜資料隊副長を1海佐(特別昇任)で定年退官。56歳
HOME’s English Class
(防衛ホーム英語教室)
ランチ イズント シッティング ヴェリー ウエル
Lunch isn’t sitting very well!
昼食が少し胃にもたれている
Hi! How are you doing? 皆様、いかがお過ごしでしょうか。まだ梅雨明けがしていない関東地方は、気温が上昇し、危険な温度まで上がっています。通年の今頃は、「毎日良く雨がふりますね」の後に、「早く梅雨が明けるといいですね」といった天気の話が交わされます。今年は、職場で、「朝から暑いですねえ」の一言から始まっています。このままの状況だと、例年より夏の期間が長くなり、秋口にはかなりの体力消耗が見込まれますね。つまり、秋口には、体調を崩してしまうのではないかと、心配になってきます。今のうちに、少しでも体力をつけておくと、夏を乗り切れると思います。頑張りましょう。
今回の表現は、“Lunch isn’t sitting very well!”「昼食が少し胃にもたれている」です。“sit”には、「座る」以外にも色々な意味があります。今回は、「しっくりする、おさまっている」という意味で使います。昼食(lunch)が、“is not sitting+very well”で、「大変良い状態+ではない」ということになります。こなれた日本語にすれば、「昼食が少し胃にもたれている」となります。覚えておくと便利な表現です。“What’s up? You doesn’t look well”「どうした。顔色が悪いぞ」と言われたときに、“Dinner isn’t sitting very well”「さっき食べた夕食が、少し胃にもたれているんだ」と返すことができます。
今回のブログは、「I thoughtで勘違いは表現できるか!?」です。“I misunderstand it”(勘違いする)など、勘違いに関する表現は、たくさんあります。その中で、“I thought”(私はそう思っていた)という簡単なフレーズで「勘違いしてた」を表現できるのです。興味のある方はhttps://worldlife.jp/archives/18252へ飛んでください。猛暑が続いています。熱中症に気を付けて、安全な生活をお楽しみください。皆様も、ストレスが少ない、健康で陽気な日々をお過ごしください。See ya!
<スワタケル>