自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

「頑張っています」新しい職場
活躍するOBシリーズ

三井住友海上火災株式会社
町田 賢一

向き不向きより前向きに

 令和4年9月に約38年間の自衛官勤務を終え無事定年を迎えました。これも様々な方のおかげと感謝しております。

 定年後は援護センター等のご尽力により、三井住友海上火災青森保険金お支払いセンターで勤務しています。業務内容は、損害サポート部門(事故調査・保険金のお支払い)アソシエイト社員としての、自動車事故における被害者との示談交渉です。事故受付から契約者(お客様)への連絡、被害者への連絡、医療機関等へ連絡の初動対応を行うとともに、被害者・医療機関から治療状況・症状を確認して、治療終了後に示談交渉を行い、事案解決までの業務を行います。事故の状況により、打撲捻挫程度の軽い怪我から、骨折や入院される方、後遺障害を残す方、さらには亡くなられた方までを対象に示談交渉を行います。

 入社当初は社内・業務規則、業務パソコン操作要領等、習得すべき事項が多々あり苦労しましたが、何処の職場でも同じだと思いますので、これから再就職する方も、ある程度の覚悟は必要と思います。入社から2年が経ちましたが、まだまだ業務規則・内容並びに知識を習得するため、日々の努力が必要と考えています。それは、自衛官時代は「国民のために」、今の職場では「契約者(お客様)のために」、また、「被害者に対しプロフェッショナルとして対応して行かなければならない」と考えているからです。

 結びに、これから定年を迎える方は、再就職にあたって不安があると思いますが、自衛官として培った様々なスキルを活用しつつ、オールドルーキーとして「謙虚で誠実かつ前向き」に業務を行っていくことにより、職場の信頼を獲得していけると思います。不安を乗り越え、新たな環境での活躍を期待しています。自信をもって前に進んでください。


※町田氏は、令和4年9月に陸上自衛隊第9師団司令部付隊を2陸佐で定年退官。58歳。

防衛ホーム
俳句コーナー

途中よりバスは貸切り鰯雲     濱井 朋子

一日終え安堵の湯浴み星月夜    折口 桂子

卓上の狗尾草の落ちつかず     堀川 利枝

鉾を組む縄の切れ端ちらばして   山﨑 明子

門火焚く父母つれ合ふて来る気配  辰巳 一郎

蜻蛉の日中は陰に翅休め      塩見 惇子

水撒きもすぐに乾きし日のつづく  牧田 桃苑

たつぷりと水打ち湯屋の暖簾開く  田中あやめ

ほぐれ初む萩迎へくれ法の道    岩﨑 啓子

三十度超へたるままの今朝の秋   花岡 芳雲

青東風や朝のしじまの白き月    木通 佳子

日の斑踏む長き参道蟬涼し     大西 外明

初蟬の間近に聴きし神の庭     勝又 哲子

花カンナグラバー邸の石畳     江川 隆子

身ほとりを片付け迎ふ終戦日    一ノ瀬恵昭

灼けにやけ応援団の管楽器     吉川 道男

美術館で出会ふ約束夏帽子     岩城 節子

選 者 吟

地に降りて鴉嘴あけ暑に耐ふる   畠中 草史

HOME’s English Class
(防衛ホーム英語教室)

アイム タイアード オヴ ジス イヤーズ ヒート
I’m tired of this year’s heat!
今年の暑さには、うんざりするな

 Hi! How are you doing? 皆様、いかがお過ごしでしょうか。関東地方は、梅雨が明け、記録的な猛暑が到来しています。水分と睡眠をしっかりととり、熱中症予防に気をつけましょう。暑さを我慢するのも注意です。できる限り風を感じる生活を心がけましょう。団扇でそっと風をおくり、涼しさと和の文化を楽しむことで、生活に自然なリズムが生まれてきます。冷房がガンガン効いた職場から、道路からの熱気で40度近くになった外気に触れることを繰り返す前に、ちょっとした風を感じることで、自然の営みを取り戻せます。


 今回の表現は、“I’m tired of this year’s heat!”「今年の暑さには、うんざりするな」です。“I’m tired of~”は、直訳すれば「疲れている」ですが、実際に使う時には「~にうんざりしている」という意味で使います。「暑さ」は“heat”です。日本の暑さは、湿気もかなり含まれており、“heat and humid”(蒸し暑い)で表現することができます。この表現を覚えて、この夏に何度口をついてでるか意識してみてください。12回以上使えば、来年の夏は、自然に口をついて出ると思います。


 今回のブログは、「work outを働くと勘違い!?」です。“work out”(ワークアウト)は、「筋トレをすること」です。今では日本語になっていますが、30年前は、あまり知られていませんでした。その勘違いで、筆者は、米陸軍の部隊体育教官課程に入校するチャンスを得ました。興味のある方はhttps://worldlife.jp/archives/18389飛んでください。皆様も、熱中症に気を付けて、安全な生活をお楽しみください。ストレスが少ない、健康で陽気な日々をお過ごしください。See ya!

<スワタケル>

紙面一覧
紙面一覧
close