Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。「危険な暑さ」が全国的に続いています。7月は観測史上一番熱い月でした。この分だと、8月も記録的な暑さになりそうです。くれぐれもご自愛され、熱中症などにならないよう対策をしてお暮しください。筆者は、5曹教(久留米)にある陸曹英語基礎課程で卒業部外講話をWEBで実施し、久しぶりに隊員の方と交流しました。卒業生は思い切り夏休みを楽しんでいただきたいです。今年の夏休みは、海外旅行人気も復活し、家族で海外旅行を楽しまれる方も多いと思います。良い思い出になりますね。開放的な夏!思い切りお楽しみください。
今回の表現は、"The heat might be getting to me!"「夏バテ気味かもしれない!」です。"get to"は、「悪影響を及ぼす、いらいらさせる」などの意味があります。"might be getting to〜"で、「現在、悪い影響が自分に及んでいるかもしれない」という意味になります。Heatは、「夏の暑さ」をあらわしています。暑さが体に悪影響を及ぼし、夏バテということになります。良く使うフレーズです。"He gets to me!"は、「彼にはイラつく!」となります。あまり使う機会はないと思いますが、同じget toを使った表現として覚えておくと楽しいですね。
今回のブログは、「You're welcomeだけじゃ無理?」です。"Thank you!""You're welcome"というお礼の言葉は、ワンパターンじゃありません。いろいろと時と場所によって使い分けることが大切です。お礼に対するフレーズを紹介しています。興味のある方は、次のURLへ飛んでください。https://worldlife.jp/archives/11780 猛暑が続いています。熱中症に対策をしっかりして、楽しく、陽気な日々をお過ごしください。See ya!
<スワタケル> |