Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。梅雨です。毎日しっとりと、雨の日が続いています。梅雨の雨は、良く見ると綺麗です。雨の音も、耳に心地よく響いてきます。都会の喧騒が雨音に消されて、落ち着いた雰囲気があります。これも季節の感覚です。楽しんでいます。
今回の表現は、"Is everything OK?"「すべてうまくいっていますか」です。もっと簡単に「大丈夫」という感じですね。実は、アメリカ人は、他人から自分の容姿について言われるのが大嫌いな国民です。友達でも、「最近、ちょっと太ったんじゃない」とか言った途端に、絶交されるほどです。あるいは、「ゴホン、ゴホン」と咳をしているときに、「風邪ひいてるんじゃない」と心配した途端に、不機嫌な感じになります。健康は自分が管理しているという意識が強く、「風邪を引いてみじめな姿を晒している」と批判されているように考える傾向があります。そんなことは分かっているから、あえて言うべきではない。余計なお世話だという意識が強いのです。そこで、便利な表現が、"Is everything OK?"「すべてうまくいっていますか」です。一般的な表現、何にでも使える表現なので、相手を批判したり、悪いところを指摘するという意味がなくなります。これで、日本人の気配りが表現できます。
今回のブログは、「I know ofとI know aboutの違い!?」です。knowに続く前置詞(of、about)の違いによって、相手の何を知っているかを表現できます。英語はシステムなのです。興味のある方は、次のURLへ飛んでください。https://worldlife.jp/archives/11341 関東地方は、梅雨に入りました。降雨量がかなりありそうなので、災害に注意が必要です。ご自愛され、楽しく、陽気な日々をお過ごしください。See ya!
<スワタケル> |