Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。春爛漫です。これから卒業式のシーズンです。桜の散る中、それぞれ新しい人生を歩みだす若い人を見ていると、自分の若いころを思い出します。満開の桜は、そんな感情を思い起こさせてくれる最高の演出です。マスクの着用も自由になりました。3年間、マスクの生活を強要されてきた環境で、マスク顔しか知らない人も多くいます。素顔を見ると何か違和感があるかもしれません。どのような変化があるのでしょうか、楽しみです。
さて、今回の表現は、"Let's catch up soon!"「近いうちに会おうね!」です。Let's〜は、「一緒に〜しよう」という呼びかけ、軽い約束です。catch upは、「実際に会って、近況報告をして会えなかった時間のことを話し合う」ことです。つまり、会えなかった時間を話して、近況を確認する行為です。大事な人間関係を継続させようという気持ちがあります。soonは、「すぐに」という意味ですが、実際にすぐに会うという意味ではありません。「すぐに会えるといいね」という気持ちを表しています。
今年は、2月から3月の初めにかけて、気象庁観測史上まれな暖かい日が続きました。このままの状況だと、これから「暑い春」が来るかもしれません。異常気象が続きますが、マスクを取って外に出て、自然の息吹を思い切り感じたいですね。
今回のスワッチのブログは、「知って得するアメリカ文化の特色!?」です。アメリカ人が大切にする「リスペクト」について書いています。次のURLに飛んでください。https://worldlife.jp/archives/10447
日々の生活を規則正しく、楽しく、陽気な日々をお過ごしください。See ya!
<スワタケル> |