Hi! How are you doing? 皆さん、お元気でしょうか。春爛漫ですね。桜前線も東北地方まで到達して、関東地方は桜吹雪が舞っています。春とはいえ花冷えの一日の温度変化や花粉の飛翔で、体調をくずしているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。ご自愛ください。桜が散り、次は新緑が目に映える季節です。豊かな自然を体感するときです。
さて、今回の表現は、"It can be a challenge at first"「最初のうちは大変かもしれないよ」です。年度もかわり、新しい環境や仕事に取り組んでいる方も多いと思います。何かをチャレンジすることは、やる気とエネルギーが必要ですね。英語では、チャレンジを「challenge」とつづり、「難しいけれどもやりがいのある仕事や課題、業務」を意味します。It can beは、「〜である可能性がある」です。at firstは、「最初は、当初は」です。難しい、やりがいのある仕事を続けていくうちに、業務の手順や、やり方、方法、こつなどが飲み込めてきて業務をこなしていくことができるという感じですね。なにごともこつこつと継続し、その中で創意工夫をしていくという生活が向上をもたらすということだと思います。
新しい仕事や環境の中では、仕事や業務に追われる感じもありますが、自分の中に新たな発見をすることも良くあります。人間は、成長しつづける動物です。変化にどのように対応していくかも面白いチャレンジに違いありません。散歩の途中公園の池に浮かぶ花筏を眺めながら、桜の花がいろいろな形でその美しさを楽しませてくれるのに感動しました。生活のリズムを整え、楽しく、陽気にストレスの少ない生活をお過ごしください。それでは、皆さん。See ya! |